●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<2005.12.02 第109号>━━
小さな会社が儲かるしくみづくり
http://www.andre-bc.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!気づき塾の君島です。
急遽、今週の日曜日にセミナーに行くことになりました。
とても久しぶりです。1年ぶりぐらいでしょうか。
もちろん“聴く側”です!(笑)
講師はとても有名な●●先生。
ご存知の方もとても多いと思います。
珍しく今からドキドキ、ワクワクです!
たくさん収穫があると思います。
●●先生にお目にかかれるだけで十分かもしれません。
もう年末なのに、これから大変なことになりそうです!
──<今日のメニュー>─────────────────────
○ 今週の気づき
○ 編集後記
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『今週の気づき』 ~ 会えるといいのになぁ ~
2005年12月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月から皆さんに
『メルマガの感想を教えてくださ~い!』
と何度も訴えてきたからか、
最近ちょくちょくメールを頂くようになりました。
もちろん頂いたメールには全部返事を出しています。
ほとんどの場合メルマガよりも長い返事で、
場合によっては2倍ぐらいの長さになることも・・・。
受け取った方はきっと迷惑そうな顔をしながら
読んでくださるんだろうなぁと思いながら
せっせと書いています。(笑)
お返事をさせていただく方の中には、
一度お会いしたいなぁと思う方もたくさんいらっしゃいます。
悲しいかな、今の僕には全国各地に出かけていくお金がありません。
ですからメールのやり取りだけですが、会ってお話できれば
もっとたくさんのことを伺い、お話できるだろうと思っています。
僕にできることは限られていますが、
役に立つのなら、本当に出かけて行きたい!
時間的な余裕は随分あるのに行けない。
ジレンマのような状態です。
ところで、皆さんの会社では十分にコミュニケーションが
できているでしょうか?
“普段からメールのやり取りしてるから”
では、十分にできていないのではないですか?
コミュニケーションは
相手を理解しようとすること。
自分を理解してもらうチャンスをつくること。
こんなことではないかと思います。
僕は《KIZUKI中国語学院》というサイトを運営しています。
⇒(休止中)
が、中国にいるパートナーの小雨先生という人とは、
滅多に会うチャンスがありません。
確か4,000キロほど離れているはずです。
飛行機で4時間です。家からだと最低6時間ぐらい。
ですから普段からメールのやり取りをマメにしている
つもりですが、やっぱりしっくりこない部分があります。
会って話をすれば10分ほどで終わることを
メールで何度もやり取りをしていることもあります。
互いに考えていることを伝えるだけでも四苦八苦するんですから、
メールで互いを理解することなんて到底できないのではないか。
そんなことを思っています。
火曜日のメルマガにも書きましたが、
僕はちょっと一杯飲みながら話をするのが大好きです。
プライベートの時間を大切にすることはいいことだと思いますが、
せっかくの師走です。
忘年会でバカ騒ぎするだけではなくて、
ちょっと一杯飲みながらいろんな話をしてみてはいかがでしょうか?
きっといろんな人の意外な一面に出会えると思いますよ!
「久しぶりにあの人に会いたいなぁ」
って言ってもらえるようになりたいですね!
=======<無料レポート>のお申込受付中です!=========
【ネットでも使える!?小さな会社だからこそできるOnly One戦略】
お申込はこちらから!⇒ http://www.seminars.jp/r/199
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の『今週の気づき』は、久しぶりに気楽な気持ちで
書きました。最近ちょっと力が入りすぎですからね。
文中にも書きましたが、どなたかが僕を必要としてくれるなら、
全国各地に出向いていきたいと常々思っています。
もしこんな人間でよろしければ、いつでもお誘いください。
今なら大丈夫です!(時間的に、ですよ!)
ですが、その時は交通費と
わずかばかりの日当を下さいね!(笑)
ということで、現在ある方の依頼で小さな会社のコンサル中です!
小さな会社はほんの少しのことで劇的に変わります!
パァーッと視界が広がるような感じです。
日曜日のセミナーでは、全神経を集中させてきます!
では、また来週の火曜日にお会いしましょう!
(by君島)
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
■発行元 『気づき塾』
URL http://www.andre-bc.com/
Blog http://blog.livedoor.jp/kizuki_cafe/
Mail info@andre-bc.com
■このメールマガジンの転送はOKですが、記事を許可なく転載したり
一部分のみ転送・利用することなどはお断りします。
■このメルマガの購読・解除はこちらからどうぞ。
まぐまぐ! http://www.mag2.com/m/0000130207.html
melma! http://melma.com/backnumber_114402/
めろんぱん http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=006848
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Copyright(C)2004-2005 『気づき塾』All rights reserved.