●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<2005.09.23 第89号>━━
小さな会社が儲かるしくみづくり
http://www.andre-bc.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!気づき塾の君島です。
前号でお休みのお知らせをしていなかったので、
いつもの時間より随分遅れましたが、メルマガをお届けします。
ところで、今日は秋分の日。皆さんお休みでしょうか?
秋分の日と言えば、昼と夜の時間が同じだと思いがちですが、
実は違うそうです。8分ぐらい昼が長いそうです。
不思議な話ですが、今朝ワイドショーで説明してました。
知っているようで知らないことは、
身の回りにゴロゴロしているようですね。
それでは、今日もはりきっていきましょう!
──<今日のメニュー>─────────────────────
○ 今週の気づき
○ ちょっと一言
○ 編集後記
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『今週の気づき』 ~ 予想を裏切る ~
2005年09月20日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は初めての会社に出向く前に、必ずホームページを見てから
出向くようにしているのですが、そういう方は結構多いでしょうね。
ホームページに書いてある情報に一通り目を通し、
その会社のイメージを膨らませていきます。
そうすると、初めて訪問する場合でも、違和感なくお話が出来るんです。
さてさて、今週初めて訪問した企業に行く前にも、
いつもと同じようにホームページを見てから行きました。
”こんな感じの会社だろうなぁ”
”社長のイメージはこんな感じかなぁ”
という具合にイメージを持っていきました。
でも訪問して驚きました!
イメージとはかなり違っていて、まさに小さくても強い会社!
いやいや、強い小さな会社です。
これは予想外でした!
予想を裏切られた感じです!
ほとんとの場合、ホームページから想像したイメージとは
あまり差がないのですが今回は違った!
素晴らしい会社でした!
社長の人柄も素敵でした!
確かにこのような意外性は最初の一回だけしか通用しませんが、
仕事や会社作りをしていく上でも”意外性”を意識的に作ることが
できるのではないでしょうか?
予想を大きく裏切れば裏切るほど、その人の印象に強く残り、
長く記憶として残ります。
ただし、意外性は良いものと悪いものがありますから
十分にご注意くださいね。
悪い方の意外性を一度でも与えてしまうと、
相手の人には深く、深~く悪い印象を残してしまいます。
”ここまで考えてくれてるのか!”
”ここまでサービスしてくれるんだぁ!”
”これは助かるなぁ!”
というような、ビックリ!を相手の方に感じていただけるような
ことを考えて見ましょう。
先週の選挙結果の話と同様、小泉さんの演出と同様、
予想外の演出、サービスなどは、相手の方に感動さえ
与えることがありますよ。
一つや二つは必ず見つかるはずですよ。
日本中を相手にするわけじゃないですからね!
こういう意味ですよ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=======<無料レポート>のお申込受付中です!=========
【ネットでも使える!?小さな会社だからこそできるOnly One戦略】
お申込はこちらから!⇒ http://www.seminars.jp/r/199
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょっと一言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガで何度かご紹介した中澤さん。
覚えていらっしゃいますか?
<世界中の成功者が教えてくれた成功の法則>
http://www.mag2.com/m/0000144460.html
というメルマガを配信している中澤さんです。
覚えていらっしゃいますよね?
先日『ラジオに出演しました~!』っていう話を伺ったところ
だったのですが、なんと今度はこれ!
彼が”予想外?”のことをはじめました。
本当に彼の行動力には驚かされます。
僕と一体何歳離れてるんでしょう?
え~っと・・・・・・・。
考えるのが嫌になります。
だって彼は現役の大学生ですからね!
きっと彼は大物になりますよ!
いや、既に大物かも・・・。
で、彼が始めたことはこれです!
⇒ http://tinyurl.com/9f3p2
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、朝6時起床、7時半頃に子供を見送り、
9時から小学校の運動会に参加。
子供が出場する種目を全部応援した後
こうしてメルマガを書いています。
いつもと違うパターンでメルマガを書くというのもいいものです。
では、また来週火曜日お会いしましょう!
(by君島)
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
■発行元 『気づき塾』
URL http://www.andre-bc.com/
Blog http://blog.livedoor.jp/kizuki_cafe/
Mail info@andre-bc.com
■このメールマガジンの転送はOKですが、記事を許可なく転載したり
一部分のみ転送・利用することなどはお断りします。
■このメルマガの購読・解除はこちらからどうぞ。
まぐまぐ! http://www.mag2.com/m/0000130207.html
melma! http://melma.com/backnumber_114402/
めろんぱん http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=006848
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Copyright(C)2004-2005 『気づき塾』All rights reserved.