2005.08.12<第78号>
■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■■■■ ┃
■■■■ ~やればできる!中小企業のための気づきと法則~ ┃
■■■■ ┃
┃ ┃
┃ 小さな会社が儲かるしくみづくり ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ by『気づき塾』 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんにちは!気づき塾の君島です!
前号のメルマガでは大変失礼しました!
かなり忙しく、時間が迫ってきていたのでとっても焦っていました。
やっぱり何をするにも心と時間の余裕は必要だと
改めて実感したところです。
さて、皆さんそろそろ夏休みでしょうか?
どんな計画をお持ちなんでしょう?
家族でゆっくりして、体を休めることに大賛成!
ですが、少しだけ充電しませんか?
まとまった時間を取ることができるときは、
いろんなことを考え、新しいことにチャレンジするためには
いい機会だと思います。そのための充電です。
私はいろいろ充電する計画がありますが、
時間を取りすぎると家族から大ブーイングが起こりそうなので、
ほどほどに、バランスを考えようかと思っています。
(君島)
-お知らせ-
前号でもお知らせしましたとおり、
来週火曜日の配信はお休みさせていただきます。
───今日のメニュー─────────────────────
★『今週の気づき』
- 必ず知っておきたい知識
夏休み中にちょっとかじってみるといいと思いますよ!
───────────────────────────────
それでは今日もよろしくお願いします!
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『今週の気づき』
= 必ず知っておきたい知識 =
~ 面接・試験会場にて ~ 2005年08月08日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
何ヶ月か前にメルマガでも告白したことがあるので、
覚えてくださっている方もいらっしゃるかもしれません。
実は私、ただいま転職活動中なんです。
と言っても、企業に応募し始めたのは6月のことですから、
それほど長い間活動しているわけではありません。
何せこんな年(37歳です!)から、年齢制限に引っかかる
仕事が多くて困ったものです。
そのたびに
「あ~あ、もう少し若かったらなぁ・・・」
と思うことばかりですが、これが現実だから仕方がない。
それにもめげず、何社でしょう?面接や試験を受けました。
そこで気がついたことがあるんです。
それは、
「必ず知っておいたほうがいい知識」
というものがあること。
これを知っているだけで相手の受けが全然違うんですね。
何だと思いますか?
一つではないのですが、中でも最も知っておきたいもの。
それは
『経理や財務の知識』
です。
この知識は年齢が上がれば上がるほど、
必ず求められると考えていいと思います。
どんな仕事でも必要とされます。
例えば営業でもそうです。管理の仕事でもそうです。
資材の仕事でもそうです。もちろん管理職には必須です!
なぜこういう知識(スキル)が必要なのか。
それは企業活動がこれを元にして行われているからですね。
だからどんな仕事でも必要なのです。
では経理や財務の知識と言えば、私たちは何を思うでしょう?
一番身近なのが簿記でしょうか?
正直言うと、簿記の知識はさほど必要ではありません。
必要なことは、基準やお金の流れに関する知識です。
実はこれに気がついて、もう一つメルマガを書こうかと思ってました。
何を隠そう、私の経歴の中には11年もの経理や財務の仕事があります。
だから、知識や経験を書こうと思ってたら、
既にメルマガを書いている人がいたので止めました。
発行者は私と同じ(じゃないか・・・)現役ビジネスパーソン。
現場で培った知識や経験ほど尊いものはありませんし、
しっかりとした裏づけがあります。
だから中身も充実しています。
皆さんは、私のように無謀な転職をする必要はないと思いますが、
必ず必要になる知識を少しずつ学びたいのなら必読の情報です。
バックナンバーも公開されていますから、
この夏休み中にご覧になってはいかがでしょうか?
『営業マン・技術屋も知って得する財務・経理知識』
http://www.mag2.com/m/0000149000.htm
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
それで私の転職活動ですが、ようやく終わりを迎えようとしています。
そうです!こんなおやじを採用してくれる企業があったんです!
でも、営業。
今回は形のないもの(サービス)を紹介する営業です。
実は、私は営業が結構苦手なんですよね・・・。
どなたかサービスを営業されている方いらっしゃいませんか?
ぜひ、営業のコツとかノウハウをチラッと教えてください!
OK!という方、ここからお願いします!
info@andre-bc.com
本当にどうしようかと考え込んでしまいます・・・。
それではまた来週金曜日にお会いしましょう!
(君島)
●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●
■発行元 『気づき塾』
URL http://www.andre-bc.com/
Blog http://blog.livedoor.jp/kizuki_cafe/
Mail info@andre-bc.com
■このメールマガジンの転送はOKですが、記事を許可なく転載したり
一部分のみ転送・利用することなどはお断りします。
■このメルマガの購読・解除はこちらからどうぞ。
まぐまぐ! http://www.mag2.com/m/0000130207.html
melma! http://melma.com/backnumber_114402/
めろんぱん http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=006848
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Copyright(C)2004-2005 『気づき塾』All rights reserved.